英語論文ASJ Open ForumのYoutube動画撮影②

今回の動画撮影では、
日頃からInstagramなどでお世話になっている撮影業者の皆さまにも
多大なるご支援をいただきました。

美容外科、撮影、語学教育といった異なる分野のプロフェッショナルが力を合わせ、
ひとつの作品をつくり上げていくプロセス
は、とても有意義で刺激的でした。
分野の垣根を越えた協働が、学術と表現の双方に新しい価値をもたらしてくれると感じます。

一方で、美容外科という領域は、本来ヒトを対象とした厳然たる医療行為であり、
その基盤には常に科学的エビデンスと学術的検証が必要です。
しかし日本では、いまだにその重要性が十分に理解されていない現状があると感じています。

特に、世界に向けて学術的に論文を発表している美容外科医や医療機関は極めて少数であり、私はその流れを少しでも広げていけたらと思っています。

学術・臨床・アートの三方向から、
“再現性のある美しさ”を追求し続けたいと思います。

🌎Beyond aesthetics — bridging science and artistry
美しさのその先へ
美と科学の架け橋を、日本から世界へ🕊️

#AestheticSurgeryJournal #ASJ #ASJOpenForum #鼻整形研究 #Crisalix #FACEQ #PearlSkinClinicTenjin #山道光作 #美容外科研究 #再現性のある美しさ #福岡美容外科 #天神美容外科